1. 旅行の 2日目: 宮崎 の 青島神社
昨夜 意図せぬ 夜更かしを してしまい 少々 眠い状態 でしたが、「朝一なら 有名な 観光スポットでも 人が 少なく、『ドール』の『野外撮影』が 容易い♪」 という 今までの 経験から、私は 朝早めに チェックアウトをし 本日の 観光先へと 移動を 開始しました。

そして この 向かった先は、宿泊ホテルからも 近く、また 有名な 観光地でもある 「宮崎県 の 青島神社」 という 所です。

なお この 神社は 下記画像 の 様に、 九州本島 と 橋 で 繋がった 小さな島 の中 にあります。
と いいますか、 この島全てが『青島神社』の 境内地 となっている 所です。


そして ここは もちろん 神社そのものも 有名な所 なのですが、この 島の 周辺に 天然記念物の『鬼の洗濯岩』が あることでも 有名な 所でした。


・・・なので 私が ここに 訪れようとした 目的は、神社への 参拝が メインではなく、「この『鬼の洗濯岩』で『野外撮影』を したいな~」 という 思惑で やって来ました。

ただし、流石は『有名観光スポット』!
朝の 早い 時間帯でしたが この島へと 繋がる 橋には、そこそこの 人が おりました。
しかし 彼らの メイン目的は 私と 異なり「神社への 参拝」です。
そのため 彼らが 行く 道筋としては、下記 青矢印 である ことに 気づきました。

そこで 私は 人の いなさそうな、また こっちでも『鬼の洗濯岩』が 広がっていると 信じて 下記 赤矢印 の 道筋で 島を 回って行くことにしました。

ビンゴでした♪
こちらは 人が 全然いなく、また こちらにも『鬼の洗濯岩』が 広がっておりました♪ (というか『鬼の洗濯岩』は 島全体を 取り囲んでいる様でした(^^;)


なので こちらで 良い感じの『鬼の洗濯岩』を 見つけては、サクッと『野外撮影』を 実行していきました♪




ただ 当時は テンション高めに これらの 撮影を 実施していったのですが、こうして 改めて 撮った 写真らを 見返してみると・・・
一応 全部 違う場所で 撮った『鬼の洗濯岩』での『野外撮影』なのですが・・・
何か どれも 代り映えしませんね(^^;

ま~ 所詮は 岩ですしね~・・・
で、上記 写真の 出来栄えを この時の 私は 知りませんでしたので、その後は この『野外撮影』が できたことによる ルンルン気分のまま、無事に 神社への 参拝の 済ませ、そして そのまま 帰路へと つきました。



この日は「徐々に 天気が 崩れていく」との 予報も ありましたし、また やはり『コロナ』が 怖いので 前日同様に「観光先は 1ヵ所のみ」と しました。
なので 私の 2020年最後の 旅行となる この『2020年 年末の旅行』は、ずいぶん アッサリとした 幕切れとなりました(^^;
2. 旅行を 振り返って
う~ん、こうして 今回の旅行を 振り返って みると・・・
『旅行』じゃなく ほぼ『ドライブ』ですね、こりゃ~(^^;

「車の 中にいた 時間」の方が 圧倒的に 多い 旅行でした。
ま~ ある意味 これで、「結果『コロナ』対策を していた」という ことに なっていたの かもしれませんが・・・
そもそも メイン目的の『温泉』も、地元から 日帰りで 行ける 所に 沢山 ありますしね~・・・う~ん・・・
「今回の 旅行は、あの 旅行に行くまでの『苦悩』と、そして 行ったことによる『罪悪感』と『不安』に 釣り合っているのかな?」 と かなり疑問に 残った 旅行でした。

『旅行』じゃなく ほぼ『ドライブ』ですね、こりゃ~(^^;

「車の 中にいた 時間」の方が 圧倒的に 多い 旅行でした。
ま~ ある意味 これで、「結果『コロナ』対策を していた」という ことに なっていたの かもしれませんが・・・
そもそも メイン目的の『温泉』も、地元から 日帰りで 行ける 所に 沢山 ありますしね~・・・う~ん・・・
「今回の 旅行は、あの 旅行に行くまでの『苦悩』と、そして 行ったことによる『罪悪感』と『不安』に 釣り合っているのかな?」 と かなり疑問に 残った 旅行でした。

今度 いつになるかは まさに今後の 情勢次第ですが、次に行く 旅行では 今度こそ 大手を振って 行きたいものです(^^;

にほんブログ村
ではでは この『2020年 年末の旅行』の 話・・・および 今まで 長らく 語っておりました『2020年12月の 振り返り』の 一連の話は これで 終わりです。
そして 次回から やっと この『2021年』での 話を していこうと 思います。
にほんブログ村